IKU-PaPa Dairy

パパ目線の育児関係の記事を記載していきます♪

祝★ベビーバス卒業!!!新生児のおふろについて、まとめてみます!

こんばんは。よぷぷです。

昨日で、うちのベビーさん(以下、大食漢)が無事ベビーバスを卒業されるとのことで、ラストバスしました!

 

多分、そんなことはほとんどの方が興味ないと思いますので、2ヶ月間もベビーバスに入れてみて、気づいたことや思ったことを綴ります。

今後、赤ちゃんを産まれるご予定の方に向けて参考になればと思います。

 

今回は、我が家で使用しているものが多いですが、最後の「移行にあたり意外と必要だなぁ」の項目は、未購入品です。(当然ですが。。)

 

あと、言い訳ですが、写真を撮り忘れてしまいましたので、Amazonの写真をそのまま使っています。ご了承ください。

今日は以下のような方々の一助になればと思います

  • 今後、赤ちゃんが産まれる予定がある方
  • すでに赤ちゃんが産まれたが、お風呂が大変すぎてたまらない方
  • 友達の出産祝いにベビーバスグッズを購入予定だが、何を買えば良いか分からない方 

ベビーバスにあって良かったもの

大食漢様は、いただきもの&借り物で生きていっていただいております。

したがいまして、本日ご紹介するほとんどのものは購入していませんので、購入される際には実機を確認されることをお勧めします。

 

ベビーバス

ベビーバスと言うぐらいですからね。。笑

使用場所は、我が家ではキッチンのシンクで使いました。立ったままできたので、非常に助かりました。

 

代替案としては、大きめの洗面器等+タオルを巻くなどで対応も可能ですが、首が座っていないことを考えると、難しいと思われます。

何より、睡眠不足の中で、手間を増やすことはなかなか精神的にも辛いと思います。

 

話が脱線しましたが、沐浴に関して、個人的な感想ですが、赤ちゃんといってもやっぱり3~5kg程度はありますし、時間にしても10分程度はかかります。

そうなると、意外と肩や腰に疲労が溜まる方もいらっしゃると思います。

沐浴はできる限り交代でされてはいかがでしょうか?

 

ちなみに、私の家では、相方には赤ちゃんの重量がきつかったらしく、私が入れることが多かったです。 

ベビーバスに必須だったもの

スキナベープ

これが最高に良かったです!

正直、体を洗うガーゼとか何でも良いでしょう!

パパ・ママ教室といったものが産科で開催されているところも多いと思います。 

「石鹸で良いやーん!」という方、それで問題ありません。

 

ただ、足を伸ばし、手をぐるぐる動かし、頭が座っていないのに、ぐりんぐりん動かす我が子にあっては、

石鹸つける→洗う→ガーゼで拭き取るなんてしていたら、お風呂に水没させていただことでしょう。。(いや、一度だけ水没させた。ごめんなさい。)

 

スキナベープなら、

浴槽(ベビーバス)にお湯張る→スキナベープ投入

で終わります。石鹸のように綺麗に拭きとらなくても問題ありません。

これは本当にお勧めします。

ベビーワセリン

 新生児期の保湿具合が大人になっても関係してくるとのことで、全身に塗りたくります。要ります。と言っても、2ヶ月経って1本使わない程度です。

塗り方のポイントは、完全乾燥する前に塗ることで、保湿効果を高めることが出来るそうです。(何の責任も取れませんが。。)

 

ちなみに、首や股、脇など肉が重なって空気の通りが悪そうなところにワセリンを塗ると、たちどころにアセモの原因になりました。

 ムヒベビ(夏限定)

今回は、夏場であったため、アセモや湿疹みたいなものが出てきてタイミングでささっとベビムヒを塗れば問題なく治りました♪

 この手のもので気をつけたいのが、使用開始時期です。

0ヶ月から使用できるものが少なかったので、探すのが大変だったのですが、スギ薬局に行くとあっさり見つかりました。笑

入浴へ移行し、便利だったもの

バスチェア

ベビーバスを卒業すると、いよいよお風呂に入ります。

もちろん、手放しで入れるとベビーがえらいことになるので、大人が抱っこしたまま浴槽に入れていくことになります。

浴槽から上げて、洗って、外で拭いて。。あれ、何か事務的なお風呂やな。。と感じてしまうかもしれません。

 

いやいや、もっと現実的に夫婦のうちどちらかが帰宅が遅いとき、誰も受け取ってくれる人がいません。

あれ?赤ちゃんどうするの?床置き?まさかねwww

 

ってことで、バスチェアの登場です。

洗って、赤ちゃんをバスチェアへ。

どのみち、長時間入浴できない赤ちゃんをバスチェアへ一旦置いてから自分も頭やら洗ってから、脱衣所で体を拭くことができます。

 

湯冷めを防げるし、何より事務的なお風呂ではなくなります。

入浴へ移行にあたり意外と必要だなぁと思うもの

バスローブ

まだ入浴デビューしたばかりで、今は特に問題ありません。

しかし、ハイハイが始まったり、歩き出したりしたときに、「まだ拭いてないのにーどこ行くねーん!」という事態に陥るなこりゃ、と話しています。

 

バスローブがあれば、拭かなくても問題ありませんしね♪

 

お風呂終わる→バスローブ着る(@風呂内)→子ども拭く

とスムーズな流れになるわけです。

 

以上、今回はまるっきり商品紹介になりましたが、参考になればと思います。

これからまた必要になったものがあれば、また記載していきたいと思います。

 

よく考えてから購入したほうが良いもの

温度計(沐浴時の温度を測る用)

意外と沐浴のときに使いました。

が、よく考えれば、長くても数ヶ月 、産院の指導では1ヶ月の間に使うものになってしまいます。

あれば便利ですけど、絶対に必要というものではありません。何か代用できる温度計があれば不要だと思います。

実際、私の友人も、自分の肌で測ったと言っていましたし。。

 

こんなに言っていますが、私たちは助かりましたので、ある意味で個人差が大きいものかもしれません。

p-i-life.hatenadiary.jp