IKU-PaPa Dairy

パパ目線の育児関係の記事を記載していきます♪

相方が緊急入院!&保育園の見学行ってきました!~次回は保育園の見学時のチェックリストをアップ予定です♪~

こんばんわ。

早いもんで、前回の更新から2週間ほど経ってしまいました。

密かに毎日更新しようと考えていますが、なかなか更新できません。。

 

そして、今回2週間ほど更新するまで時間が空いたのには理由がありまして。。

 

相方が入院しました。

先週の土曜に、いつもの検診がありまして。。

先生が「あれ?あれ?ん?」みたいなことを言っていたので、なんだろうなぁ。。いや、むしろ内心ドキドキしていたんですが。。

「赤ちゃん下がってきてますね。。ちょっと、今日入院しましょうか。16時。。準備できますか?」

 

・・・

 

えええぇぇぇーーーー!?!?!?!?!?

 

病名何?子どもに影響あるの?母体は?てかてかてかー何が原因なのー???

 

ということで、16時の入院に向け準備をしました。

 

すでに、破水していたときように着替え&入院グッズは用意していたので、問題なかったのですが。。

 

当日は、病院も出産が続いていたようで、特に症状も、入院関係のあれこれもほとんど説明がなく、約12万円費用が発生するというような書類を1枚だけ受け取りました。

 

結局、晩ごはんが出てきた段階で、私は帰宅。

 

翌日昼過ぎに面会に行くと(面会時間が14時~でした)、切迫早産だったこと。家族は面会時間以外でも会えること。点滴をすれば問題なく臨月を迎えることができること。母体にも特に影響がないことがわかりました。

 

その他にも入院に関する説明も午前中にあったみたいで、ロッカーの鍵の場所、タオルの場所等教えてもらえたみたいで、入院の準備も着替え程度で済んだみたいです。

 

それ以降は、

仕事→ダッシュで病院&着替え等の受け渡し→土曜以降の家の片付け&保育園の見学に関する下調べ

そんな感じで金曜日まで過ごしていきました。

 

病院のスタッフさんも皆さん良い方ばっかりで、おかげさまで母子ともに順調です。

 

入院中は、赤ちゃんの動きを見る検診があるのですが、我が子ときたら、検診前後は暴れまくっているのに、検診中だけ動かないという習性を披露する次第です。笑

 

今は、本当に母子ともに無事で本当に何よりです。

 

 

そして、昨日は、保育園の見学に行ってきました。

私の夫婦は2人とも幼稚園で育ってきたので、まず保育園という場所の雰囲気が分からないままの見学で疑問点ばかりでした。

 

しかも今回は、しっかり者の相方が不在の状況。。

ピンチでしたが、ここは1人で踏ん張るタイミング!

 

当日朝に起きて、いざ保育園へ。。

今回は近所の保育園だったので、場所に迷うことはなく無事に到着。。

 

しかし、いつも見ている場所は、運動場。。

門が目の前にある。。

しかし、冷静に考えました。そして、ある結論に至りました。

 

「学校も施錠がうるさい時代に、運動場から保育園に入ってしまうと、それは不法侵入と間違われるのではないか。いや、間違われるどころか、いきなり通報される。。!!!」

 

それは困ると思ったので、保育園を一周するとありました。正門。

 

門を開けようと思ったものの、インターフォンがあり、押してみると、

「はい!おはようございます!」

とおじさんの大きな声で挨拶をしていただきました。

 

大きな声に寝ぼけ気味の私は、そこそこ驚いてしまい

「おはようございます。本日、見学の予約をしました●●です。」

の間に10回ほど噛みました。すみません。

 

ちなみに、このおじさんの正体は園長先生でした。

 

到着すると、優しそうな先生が丁寧に説明をしてくれました。

今回は、1人で見学とのこと。

 

普段もそんなに見学者は多くはないそうです。

 

10時頃に説明を始めていると、6歳クラスの男の子が先生にひっついてきて、可愛かったwww

 

そして、先生と子どもの信頼関係が垣間見れて安心しました。

 

あとは、説明をしていただいた後は、施設内を案内していただいて、いわゆる赤ちゃん期と幼稚園年代で微妙に部屋の作りが違うことを教えてもらいました。

 

その他、色々質問にも丁寧に教えていただきました。

 

本当に丁寧な対応にすごく安心したというのが、正直にな感想ですね。

 

昨日、相方にも保育園見学の結果を報告。

 

たまたま今の病室から保育園が丸見えらしく、朝方に「~先生行ってきまーす」という声が聞こえてたみたいです。

 

とにかく、今週も一大イベントが終わり、来週は相方の退院ともう1つの保育園見学があるので、両方無事に終えたいなーというのと、何より母子の無事を願う日々を過ごします。

 

今回、保育園に行くにあたり作成したチェックリストを明日アップしたいと思いますので、宜しければご活用ください。